一宮神社 (福知山市) (Ikkyu-jinja Shrine (Fukuchiyama City))

一宮神社(いっきゅうじんじゃ)は、京都府福知山市の市街地より少し南よりの位置にある神社。

歴史

伝えられているところによると奈良時代の創建。
江戸時代、福知山藩の鎮守として栄えた神社。
社殿は、享保3年(1718年)に建築されたもので、福知山を代表する建築だとし、境内の脇社も含め京都府の登録文化財。
鎌倉時代の石灯籠が残っている。

環境保全地区

境内の鎮守の森は、ケヤキが数多く見られる。
サカキ・カシ・クス等の照葉樹林にモチ・イチョウが混成して境内を取り囲み、南側にスギ・ヒノキの針葉樹が植樹されている。
ササ・ベニシダ・フユイチゴ等が密生、環境保全地区に指定。
夏には、カブトムシやクワガタムシなどの昆虫も見られる。

[English Translation]